こんにちは!カムさんです。
今日は透析中なにしてる?というお話。
血液透析は、その方の体重や年齢など様々な理由を持って時間が決められています。
父の場合にはだいたい4時間。
テレビを見たり本を見たり、寝てみたり。
時間をボチボチ潰すものの、やはり週3回。だんだんとネタが尽きてきたので、ムスメの私からタブレットをプレゼントしました。
70才タブレットは使えるのか問題
結果から言うと、使えました…!
ただ、新しいことを覚えるのは億劫なようで、私がダウンロードしたり登録したサービスを透析中に再生する手順
までを覚えた感じです。
とはいえ今まで書籍やTVだけだったところに、新しいコンテンツが加わったので暇つぶしにはとっても好評でした。
今回はその中から【U-NEXT】についてご紹介します。
U-NEXTって?
映画、ドラマ、アニメに加えて漫画や書籍も読める配信サービス。その数はなんと200,000本!最新作も見れるすんごいサービス。
とはいえ、父がこのサービスをサクサク使えるかといったら使えないのです。
なんてったってスマホだってうまく使えない70歳。
でも、仕事仲間が使っていたのを見て、自分もできるかな…?と聞いてきたことがあったので
初めてのタブレットは存外嬉しかったようです。
シニアが使うU-NEXTのいいところ
なんども言いますが、父はサクサクスマホもタブレットも使えません。
では、なぜU-NEXTを契約したかと言うと
オフライン(電波がないところ)でも作品が見られるから!
大事なので赤字にしました。もうそれ以外が霞むくらいここ重要。
スマホの電波の種類なんて知ったこっちゃない昭和の男なので、Wi-Fi環境下で見てよ!なんて言ったところで聞くはずないんです。
知らぬ間にものすごい金額請求されるのも怖いので、オフラインで見られるサービスという条件はマストでした。
キャンペーン中が狙い目!
このサービスを始めたのが、ちょうどコロナの自粛が始まった頃でした。
父だけが使うのにお金をかけるのもな…と思っていた私(ヒドイ)。
そこに、新型コロナの自粛に伴いおうち時間が強制的に伸びたので、これなら家族で見ることもできるしいいかな…と動画配信サービスをいくつか調べだしたんです。
Amazon primeとかTUTAYAとか。
あ!Amazonprimeはいいと思う。U-NEXTと並行してこちらも使ってます。
私がプライム会員なので、おすそ分けという形で父にもたまに使ってもらってます。
で、なぜU-NEXTを並行して登録したかというと
31日間無料で視聴可能のキャンペーン中だったから。
無料だったらできるかどうか一回試してみようかという話になって、登録に踏み切りました。
すぐに解約できるしね。(←ここポイント)
キャンペーンを確認する
透析中の暇つぶしにどうだったのか?
とりあえず、使いだして一ヶ月。父にどうか聞いてみました。
- 1時間くらい落ち着いてみられる
- ずっとは疲れる(画面慣れしていないため)
- 暇つぶしになる



ざっくりとした回答でしたが、概ね満足のようです。
操作は行く前に見たいものの画面に私が設定しておいて、
到着したら再生ボタンを押すだけ。という風にして始めてみました。
とりあえず、このスタイルならスムーズにできているようなのでOKです。
まとめ
透析中の暇つぶしには、動画配信サービスがおすすめ。
実際テレビカードを買っても1,000円分って意外とすぐに使ってしまいますよね。
それなら、もっとお安い値段でU-NEXT始めた方が特なんじゃないかなと個人的には思っています。
ランキングに参加しています!
クリックして いただけたら、とっても嬉しいです!目指せ一位〜!
読んで下さりありがとうございます。
[…] 血液透析中なにしてる?70才でタブレットデビューした話【U-NEXT編】 […]