こんにちは、カムさんです。
梅雨に入り、なかなか不快な日々ですね。
湿気ってなんでこんなに人のやる気を奪うんでしょうか。
そんなこんなで今日は【透析中って眠れるの?】というお話。
人によっては4〜5時間にも及ぶ透析時間。
眠って過ごせればいいけれど、現状はどうなんでしょうか。
透析中って眠れるの?
父曰くやはり透析中は針の痛みで眠れないとのことでした。
血液透析のデメリットの一つに、この『痛み』があげられます。
透析中に感じる痛み
- 針を刺すときの穿刺痛
- 透析中の血管痛
血液透析に使われる針は、通常の注射針の2倍以上の太さがあります。
なので、この針に関する痛みだけでも結構お悩みが多いようです。
ガオガオ
もちろん針に関する痛みの他にもいろいろ不快症状があるそう。祖母は足がつるのが辛いってよく言っています。
どんなふうに過ごしているの?
眠れないとなると、なかなか長い4時間。
父はほぼテレビを見て過ごしているようです。
甲子園が始まると、もうずっとそれを見ているようで
辛さも少し軽減するとか。
透析室での他の方とのおしゃべりのネタにもなり、案外楽しくやってるじゃんと思ったことも。
片手が動かせない状況なので、本はあまり読みません。
タブレットを渡してはいますが、どこまで活用できているのかな?
とりあえず、オフラインで映画を見るスキルまでは獲得できたようです。
まとめ:それぞれの過ごし方
やはり、治療自体は苦痛が伴います。
それでも透析雑誌を見ると、透析中に筋トレ!など趣味の時間として前向きに捉えている方も少なくありません。
どう使うか、どう捉えるか
少しでも快適な時間にできるよう、家族も協力したいと思います。
コメントを残す