こんにちは!カムさんです。
このところの新型ウイルス感染拡大のニュースに、またドキドキしている私です。
でも、できることはやはり同じ
- 不要不急の外出を控える
- 手洗いうがい
- 体調管理に気をつける
なので、それに努めるしかないのですが
父の病院での対応はどうなんだろう?と思い、少し聞いてみました。
Contents
相変わらず厳戒態勢
市内の総合病院に通う父ですが、そこではまだ新型コロナウイルス感染患者さんは受け入れていないようで
なんとしてでも発生させない…!という姿勢は変わらず、というところです。
7月の頭に祖母が逝去した関係で、そこでは関東から来た方も含めてお葬式が行われました。
そのため、父はお葬式から2週間は
- 普段使用している待合室の利用禁止(別部屋待機)
- 透析中はカーテンで仕切られる
という対応を取られているそうです。
本人に体調不良がなくとも、市内(県内?)以外の人とそれなりの接触があった場合には
全員2週間その対応となるようです。
新型コロナウイルス、いつ終わるの…?
本当に、いつ終わるの…?と、じんわりとストレスが溜まっていくのを感じます。
透析患者さんの累計感染者数は、特別大きく拡大しているわけではないので
院内感染への対策と、患者さんご本人の感染しない為の努力を感じます。
▶︎参考:日本腎臓学会HP
一刻も早い収束を願います。
コメントを残す